ふうふの相談窓口には、さまざまなセックスレスの相談のご依頼があります。カウンセリングの守秘義務に基づき、公開できる範囲で相談内容の一例を紹介しますので、ご相談する際の参考にしてください。
何年も夫から夜の営み(セックス)を拒否され、妻側が話し合いと誘い続けることに疲れて相談された事例。夫は「仕事で疲れている」「家族としてしか見れない」と言っているものの、本心が見えてこないといったご相談です。
突然妻側からセックスを拒否されるようになり、どうしようもない精神的な辛さから相談された事例。原因やきっかけがわからず、真剣に話し合いを持ちかけてみたが、一方に話し合いを拒否される、流されるだけで解決策がわからないといったご相談です。
3. 出産・産後がきっかけのセックスレスの相談事例
子どもを出産してから性欲が出ない、その結果、夫婦生活で性のすれ違いが起きてしまい、今後の夫婦生活の危機感から相談された事例。ご夫婦お二人ともどうしていいかわからず、「レス解消の糸口が掴めない」「このままでよいものか」といったご相談です。
4. セックスレスがきっかけで離婚を考えるまでに至った相談事例
あまりのセックスレスの辛さから離婚を考えるようになってしまい、今後どうしたらいいかわからず相談された事例。話し合いで離婚を考えていることを伝えたものの、「パートナーが真剣に聞いてくれない」「離婚が過度のプレッシャーになってしまいさらにレスが進行した」といったご相談です。
5. ED・勃起不全・挿入障害など性機能障害が影響してセックスレスになった相談事例
ED・勃起不全・挿入障害が原因で、セックスそのものができないといった相談事例。「パニック障害」や「強迫神経症」などの精神疾患が要因となっている可能性もあり、原因の分析や解決策に関するご相談です。
6. セックスに対する嫌悪感(性嫌悪症)が原因で性行為ができないといった相談事例
セックスの行為そのもの自体に強い不快感を抱き、パートナーと思うように性行為ができない相談事例。「自分はセックスが好きじゃない、むしろ不快に感じる」「でもパートナーはしたがっている」といった性嫌悪が原因で、性のすれ違いに関するご相談です。