「夫婦カウンセリングを受けるにあたって必要な準備は?」
「夫婦カウンセリングはどういった流れで進めていくの?」
初めての夫婦カウンセリングは何から何まで不安かもしれません。「考えを整理しておくべき?」「当日の流れは?」といったさまざまな心配がでてくるでしょう。
本記事では、公認心理師・臨床心理士の資格を持つ夫婦カウンセラー監修のもと、夫婦カウンセリングに準備は必要なのかを解説します。

ふうふのマガジン編集部では、公認心理師・臨床心理士の監修のもと、夫婦関係・セックスレス・に関するテーマで情報発信をしています。Webコンテンツディレクターとして1,000本以上の記事を執筆してきた経験をもとに、見やすさ、わかりやすさを心掛けています。
夫婦カウンセリングを受けるにあたって準備することはあるの?

基本的には、特別な準備は必要ありません。もちろん何か持ち物を用意する必要もなく、気張らずに自然体で臨めば大丈夫です。
むしろ、カウンセリング前にあれこれ考えすぎて、身構えてしまうのはあまり良くありません。整理した内容が先行しすぎて、カウンセリングの際に肝心の本音が出てきづらい可能性があるからです。
友達とカフェに行くくらいの気楽な気持ちで参加していただく方が、自然に思いを打ち明けて、カウンセラーも今後の方針を示しやすいと言えます。
ただしパートナーと一緒に夫婦カウンセリングを受ける場合は、事前にパートナーに参加の意思を確認したり、スケジュールを調整したりなどの準備は必要です。

公認心理師・臨床心理士
夫婦カウンセリングに限らず、カウンセリングでは「あれを話そう」「これを話そう」と事前にあれこれ考えておいたものではなく、その場で出てきた言葉や話の内容を大切にしています。その時なぜそのような話が出たのか自分でも分からない。ということもたくさんあります。しかしそれが後々とても大切なキーワードになったりするのです。ですので、あまり気構えず、心も体も、何も持たずにカウンセリングを受けていただけるのが1番です。
夫婦カウンセリングは一人だけの参加でも大丈夫?

夫婦カウンセリングというと「夫婦そろって受けないといけないのでは?」と思われがちですが、一人だけでの参加も可能です。実際、ふうふの相談窓口でも「パートナーとうまく話せる自信がないから、まずは一人で相談したい」というお悩みを持つ方はいます。
もちろん、最初から夫婦で話し合い、一緒にカウンセリングを受ける予定で予約する方もいます。
妻だけ・夫だけで参加するカウンセリングには、「自分を見つめ直せる」「自分の感情を理解できる」といったメリット、パートナーと一緒に受けるカウンセリングには、「パートナーの感情を理解できる」「解決までスムーズに進む」といったメリットがあります。
「一人だけで参加する」「夫婦で参加する」それぞれにメリットがあるため、自分の状況に合った方法でカウンセリングを受けてみるとよいでしょう。

公認心理師・臨床心理士
人間関係の基本は自分自身との関係です。まずはご自身の気持ちの整理をするためにカウンセリングを利用しているうちにパートナーとの関係も自然とよくなっていったというケースもあります。問題解決にためにこうしなくてはいけないという決まりはありません。今できることから始めてみてください。
夫婦カウンセリングの流れ
ふうふの相談窓口の夫婦カウンセリングは、以下のような流れでカウンセリングを進めます。
- 公式LINEのご登録
ホームページから公式ラインにご登録ください。
公式LINEはこちら - カレンダーで日程調整
公式LINEの「ご予約はこちら」のメニューから日程調整をお願いします。予約完了後に決済用のリンクが発行されます。
- 初回カウンセリング
まずは初回カウンセリングであなたのお悩みを聞かせてください。愚痴のようなお話でも問題ございません。
- 継続カウンセリング
「このカウンセラーにお願いしたい」「悩みを解決したい」と感じていただけた場合は、継続的にカウンセリングを実施します。さらに現状の問題や課題を分析し、今後のプランを提案します。夫婦・カップル同士で参加することで、大きな効果が見込めます。もちろんお一人での参加でも問題ありません
- 終了
夫婦仲が改善したタイミングでカウンセリング終了の連絡をお願いします。カウンセラーの判断で継続が必要な場合は、こちらからカウンセリングを続けるご提案をすることがあります。ただし強要は一切しませんので、ご安心くださいませ。
- 終了後のフォローアップ
カウンセリング終了後も、ご要望次第ではカウンセリングを提供します。夫婦仲が適切な状態か判断するためです。数回程度のフォローアップを行い、夫婦仲が円滑であれば、年に数回受けるなど都度調整していくとよいでしょう。
利用者さまの状況によっては、一度のカウンセリングで解決するケースもありますが、ほとんどの場合は継続的にカウンセリングを利用して、カウンセラーと伴走しながら解決を目指します。
とはいえ、「どれくらいカウンセリングを受ければいいのか」「本当に解消できるのか」といった不安もあり、カウンセリングを受けることに躊躇している人もいるはず。
そのような方のためにふうふの相談窓口では、3,300円で利用できる夫婦問題の診断レポートサービスを展開しています。簡単なアンケートと現状のお悩みを答えるだけで、夫婦問題に強い公認心理師・臨床心理士が問題を分析し、今後の方針をまとめます。
解決の糸口を見つけて、円満な夫婦関係の第一歩を目指す方はぜひご利用ください。
まとめ:初めての夫婦カウンセリングでも安心してご利用ください

夫婦カウンセリングを受けるにあたって、とくに準備することはありません。
今悩んでいることを安心してカウンセラーに打ち明けてください。ふうふの相談窓口には、臨床実績が300件を超える公認心理師・臨床心理士が多数在籍しています。
「セックスレスに悩んでいる」「いつも喧嘩ばかりしてしまう」「離婚するべきか考えている」といったお悩みがある方は、ぜひ初回カウンセリングをご利用ください。カウンセラーがあなたの悩みに寄り添い、「寂しい」「モヤモヤする」といったどうしようもない感情を取り払うサポートをします。

公認心理師・臨床心理士
「何をどう話したらいいのか分からない」「自分がどうしたいのかも分からない」といった方もお話ししていくうちに自然と自分の本当の気持ちが見えてきます。私たちカウンセラーは、「こうした方がいい」「それは違うと思う」といった指示や批判は一切しません。あなたの気持ちに寄り添い、あなたの本当の気持ちを見つけ、問題を解決し、前に進んでいくお手伝いをしたいと思っています。