「夫を誘ってもなぜかセックスを拒否…」「拒否されると惨めな気分になるし、もう女として価値がないのかな」と、つらいお悩みを持つ方もいるでしょう。
付き合いたてのころは毎晩してたのに、もう誘ってくれないどころか拒否されるようになると、「なんで?」と疑問が出てくるのは不思議ではありません。理由を聞いてみれば、「疲れているから」と一言だけ。
自分で処理している気配もなければ、浮気もしていない、風俗も利用していないとなると、「あのときの性欲はどこいったの?」とモヤモヤした感情が残りますよね。
さきに結論をまとめると、夫がセックスを拒否する理由は以下のとおり。
- 加齢で性欲がなくなった
- 仕事で疲れが溜まっている
- 子作りに対してのプレッシャーがある
- もともと性欲が少ないから
- セックスがマンネリ化してつまらない・面倒だと感じている
- 奥様を家族として見るようになった
- ED気味・勃起ができず気まずい空気を作りたくない
- 女性として見れなくなった
レス問題を解決していくためには、旦那様の本質的な問題を明確にし、夫婦間で向き合っていく必要があります。
本記事では夫がセックスを拒否する理由を深掘りして解説。記事の後半では、具体的な改善策を公認心理師・臨床心理士・産業医監修のもと、紹介します。

大企業健康管理室室長。内科・外科・救急・総合診療などに関する診療経験を有している。大阪公立大学医学部医学科を卒業後、大阪の総合基幹病院にて外科医として修練。その後、大阪市中病院の救急科医長として勤務。上場企業の産業医として勤務しながら、日本外科学会・日本病院総合診療医学会などに所属し、幅広い医療分野で活躍中。

ふうふのマガジン編集部では、公認心理師・臨床心理士の監修のもと、夫婦関係・セックスレス・に関するテーマで情報発信をしています。Webコンテンツディレクターとして1,000本以上の記事を執筆してきた経験をもとに、見やすさ、わかりやすさを心掛けています。
誰にも言えない悩みをふうふの相談窓口で相談してみませんか?

- 実績豊富な公認心理師・臨床心理士がカウンセリングを担当
- ただ話を聞く・アドバイスをするのではなく、あなたが本当はどうなりたいのかを大切に
- オンラインカウンセリングで全国どこでも対応可能
- メール・電話相談で気軽に利用できる
夫婦カウンセリングとは?重要性や期待できる効果、一般的な料金相場などを解説
- なぜ?夫がセックスを拒否する理由①:加齢で性欲がなくなった
- なぜ?夫がセックスを拒否する理由②:仕事で疲れが溜まっている
- なぜ?夫がセックスを拒否する理由③:子作りに対するプレッシャーに耐えられない
- なぜ?夫がセックスを拒否する理由④:もともと性欲が少ない
- なぜ?夫がセックスを拒否する理由⑤:セックスがつまらない・面倒だと感じている
- なぜ?夫がセックスを拒否する理由⑥:奥様を家族として見るようになった
- なぜ?夫がセックスを拒否する理由⑦:ED気味・勃起ができず気まずい空気を作りたくない
- なぜ?夫がセックスを拒否する理由⑧:自分の意見を否定される
- なぜ?夫がセックスを拒否する理由⑨:女性として見れなくなった
- 求められたい!夫がセックスを拒否する場合の改善策
- 夫のセックス拒否に関するよくある質問
- なぜ夫がセックスを拒否するのか相手の気持ちになって考えてみよう
なぜ?夫がセックスを拒否する理由①:加齢で性欲がなくなった
妻を夫が拒否する理由としては、加齢による性欲の減退が考えられます。
夫が妻を拒否する際、「仕事で疲れているから」などの理由をつけて断るケースがありがちです。ところが「疲れているから」という理由で拒否するのは建前で、本当は性欲がないことで断っているケースが十分に考えられます。
「性欲がない」という理由で断るのは勇気がいるものです。相手が傷付いたらどうしようと考えますし、「そもそも性欲がない自分ってどうなの?」と恥ずかしい気持ちもあるでしょう。
昔は盛んだったけど、年齢を重ねるにつれ行為が減っているのであれば、加齢による性欲の低下が原因の一つとして考えられます。

公認心理師・臨床心理士
男性の性欲はテストステロンというホルモンと大きく関係していると言われています。そのテストステロンの分泌のピークが20歳〜30歳と言われており、加齢とともに徐々に減少していきます。そのため、一般的に男性は年齢を重ねると性欲が低下していく傾向にあります。

医師(産業医)・公認心理師
一般的に、男性における性欲は、性ホルモンのテストステロンと密接に関係しています。テストステロンの分泌量が低下すると、自然と性欲も減退します。
なぜ?夫がセックスを拒否する理由②:仕事で疲れが溜まっている
前述で「仕事で疲れているから」は建前かもしれないと述べましたが、仕事による疲労でセックスを拒否するパターンもあります。
旦那様は毎日家族のために満員電車で通勤し、汗水垂らして仕事をこなして、やっとの思いで帰宅。家に帰っても仕事で蓄積した肩こりや腰の疲れが取れず、一刻も早く寝たいと考えているのではないでしょうか。それでは、奥様のセックスの要求に応じるどころではないかもしれません。
子育てや家事が忙しいと、セックスしたい気持ちがなくなるのと一緒です。つまりセックスを考えられるほどの余裕がないため、大好きな奥様に誘われても断ってしまうわけです。
旦那様が好きなものはなんでしょうか。アニメやゲームが好きなのに最近楽しんでいないのであれば、仕事で一杯一杯で、もうセックスを考えられるような状態ではないのかもしれません。

公認心理師・臨床心理士
仕事でのプレッシャーやストレスは性欲を大きく減少させます。そんな時は無理にセックスに誘うのではなく、一緒のベットで手を繋ぎながらゆっくり旦那さんの話を聞いたり、いつでも味方であるという気持ちを伝えることで、男性は安心し、少し余裕ができた時に旦那さんの方から誘ってくれることもあるかもしれません。

医師(産業医)・公認心理師
テストステロンという男性ホルモン値が高ければ高いほど、仕事などに対するモチベーションが高くなる一方で、業務の心理的負担などによって、男性ホルモンの分泌力が抑制される場合があります。そうすると、業務の生産性やパフォーマンスが出せないことで、さらにストレスを抱えて、男性ホルモン値がより低下していくという悪循環になります。
なぜ?夫がセックスを拒否する理由③:子作りに対するプレッシャーに耐えられない
旦那様にセックスを拒否される理由の一つとして、子作りのプレッシャーに耐えられないというケースもあります。
「できるだけ早く両親に子どもの顔を見せてあげたい」「だから一刻でも早く子どもを作ろう」と迫った経験はありませんか。もし旦那様が奥様の気持ちに追いついていない場合、一歩引いてしまってやる気が失せてしまっているのかもしれません。
仕事で疲れて帰ってきたのに、「今日するって約束したよね?」「早く子ども欲しいんだから」と迫ってしまっては、プレッシャーを感じやる気を失うのも納得できるでしょう。仮に旦那様が子どもを望んでいない場合、「できたら怖い」と考えて拒否しているのかもしれません。
「子どもが欲しい」という目的だけで接していると、二人の間に心の距離が広がったり、すれ違いが起きたりします。子どもを授かりたい気持ちはよくわかりますが、旦那様の意思を蔑ろにしてしまっては円満な夫婦生活を実現できません。

公認心理師・臨床心理士
妊活とセックスレスの関係は実はとても大きいです。セックスは元々子孫を残すためのものですが、現代においては「子どもを作るため」という義務感は男性女性ともにリラックスしてセックス自体を楽しむということができなくなり、セックスに対してマイナスなイメージを印象付けてしまう可能性もあります。焦る気持ちは分かりますが、どのようにしたらお互いの気持ちを大事にしながら妊活ができるのか一度ゆっくり考えてみてもいいかもしれません。

医師(産業医)・公認心理師
子どもや赤ちゃんを持つことは、ほとんどの夫婦にとって自然な願望の一つですが、この願望が過度なストレスやプレッシャーにつながり、とくに夫側でセックスレスの原因となる場合があります。解決への一歩は、夫婦間の率直な話し合いですが、お互い感情的になり、スムーズに運ばないケースも多いです。そのような際には、専門的な知識によって、会話が建設的で前向きな方向へと促進するサポートとして、夫婦カウンセリングが有効的であると考えられます。
なぜ?夫がセックスを拒否する理由④:もともと性欲が少ない
セックスレスといえば、夫が誘って妻が拒む図式をイメージする人が多いかもしれませんが、妻から誘って夫が拒むパターンも珍しくありません。
夫が妻の誘いに応じない理由は、もともと性欲が少ないからという可能性も考えられます。
男性といっても性欲の度合いは人それぞれです。毎日しないと気が済まないくらい欲求が強い人もいれば、月一回で十分な人もいるでしょう。
そもそもあなたの旦那様が性欲の少ない人だったら、適度な行為で満たされてしまうため、妻から誘う頻度が多いと拒否されてしまうケースも出てきます。
以前から彼が性交渉を好きではなかったとしたら、セックスレスだからと言って妻に愛情がない夫というわけではないわけです。相手に配慮して、ペースを合わせるのが得策です。
なぜ?夫がセックスを拒否する理由⑤:セックスがつまらない・面倒だと感じている
「つまらない」、「面倒くさい」と感じるようになると、セックスを拒否するようになります。
「セックスに誘って、服脱がせて、前戯して、挿入して…リードするのが面倒くさい!」「毎度同じような流れだし、なんで俺ばっかりリードしなくてはいけないの?じゃあ自分で処理したほうが楽」と考えるようになります。
どれだけ相手のことが好きだったとしても、セックスにつまらなさを感じてしまうと、旦那様は拒否しがちに。
夫婦の性生活、毎晩旦那様が主体で進めていませんか。いわゆる奥様がベッドの上でマグロ状態だと、旦那様もリードしていくことに疲れてしまって、セックスに対してネガティブな感情を持ってしまっている可能性があります。
なぜ?夫がセックスを拒否する理由⑥:奥様を家族として見るようになった
子育て中に性交渉を拒むようになる夫も珍しくありません。
子どもができると、家族としての愛が強まります。つまり、奥様を1人の女性としてではなく、母親・家族という視点で見るようになり、性の対象として意識できなくなるのです。
夫側は、男女間の愛ではなく家族としての愛に変わっても、問題ないと考えているかもしれません。妻の妊娠や出産などの重大なライフイベントを通じて、恋愛とは違う大きな家族愛に目覚める男性も、中にはいます。
しかし、奥様にしてみれば、夫に「妻」ではなく「母」として認識されるのは、喜べない現象ではあるでしょう。

公認心理師・臨床心理士
恋愛中に分泌されている誰かを性的に求めるフェニルエチルアミンという脳内物質は大体2〜3年で分泌されなくなります。結婚して子育てが始まる頃と重なる人も多いのではないでしょうか。子供が生まれ、恋人ではなく家族や子どもを一緒に育てるパートナーとして奥様を再定義し直すことで、価値観や生活をクリエイトし直す男性も多いでしょう。その過程で、奥様を恋人や性的に求める人ではなくなっている可能性は大きいです。

医師(産業医)・公認心理師
仕事や家庭における不安要素が多いと、心配事に意識が集中して、性的な欲求を高める余裕がなくなるので、性欲が低下します。また、抑うつ気分やうつ状態になると、物事への興味や関心そのものが顕著に低下することで性欲が湧きにくくなります。これらの事情で、性欲が乏しいと思うときは、運動を習慣化する、食生活を改善する、良質な睡眠をとるなど、規則正しい生活を送るように心がけましょう。
なぜ?夫がセックスを拒否する理由⑦:ED気味・勃起ができず気まずい空気を作りたくない
旦那様がED気味の場合、行為に自信が持てず、気まずい空気になりたくないために、妻を拒否してしまうケースがあります。
男性はプライドの高い生き物で、うまく勃たないなどの状況に恥ずかしさを感じてしまいます。「妻には話せない」と考える男性も多く、なぜセックスを断るかを説明せず、拒否の意思だけ示してしまうのもあり得ることです。
なぜ話してくれないのかと思うかもしれませんが、EDは男性が自信を喪失するできごとです。1人ひそかに悩んでいる可能性は、大いに考えられます。

公認心理師・臨床心理士
今は勃起を助けるお薬もたくさんあります。ホルモンやストレスでどうしても難しい場合もあるので、そういったものを使うことも手段の一つです。奥様が男性の体を理解し、旦那様が奥様に話しやすい雰囲気を作れるといいですね!
なぜ?夫がセックスを拒否する理由⑧:自分の意見を否定される
旦那様の意見を否定してばかりの状態になってはいないでしょうか。
意見をまったく肯定せず、否定的な話し方ばかりしていると、セックス以前に夫婦間のコミュニケーション・関係構築がうまくいきません。
「嫁を抱きたくない」という、奥様とセックスしたくない感情が出てくるはずです。
セックスを受け入れてもらうためには、夫婦同士が信頼している状況が欠かせません。「ゲームを買いたい」「趣味のゴルフにお金を使いたい」という発言に対して否定ばかりではなく、受け入れて肯定して、夫婦関係を築いていく姿勢が大切です。

公認心理師・臨床心理士
セックスレス解消の大きな鍵は良質なコミュニケーションです。お互いが大切にしていることや価値観を普段から共有し合うことで、信頼関係が生まれ、セックスをしたいという気持ちにつながっていきます。まずは、相手の話を最後まで聞くことから初めてみてください。
なぜ?夫がセックスを拒否する理由⑨:女性として見れなくなった
「妻のことは好き、だけど昔とは外見が変わりすぎて……」という背景から、セックスを拒否するようになったことも考えられます。
「旦那と出会った頃より体重が増えて、昔の面影もない」という状況になっていませんか。その場合、旦那様は奥様を性的な視点で見れなくなっている可能性があります。
とくに男性は視覚で性に対する興奮を覚えます。奥様が昔とかけ離れた見た目になっているのであれば、セックスを拒否される理由は女性としてみられなくなったところにあるでしょう。
「太ったんじゃない?」「痩せてほしい」と伝えることができず、セックスを拒否するという選択肢で現実から逃れている可能性もあります。
求められたい!夫がセックスを拒否する場合の改善策

なぜセックスレスに陥ったかを特定できたら、解決に向けてアクションをとりましょう。
夫が妻を拒否してセックスレスに陥る場合に効果的な改善策を、3つお伝えします。
- 寂しい本音を伝えて自ら誘ってみる
- 雰囲気を作ってみる
- 第三者に相談する
寂しい本音を伝えて自ら誘ってみる
夫婦間のコミュニケーション不足の場合は、妻側から「寂しい」と本音を伝え、自ら誘ってみるのも一案です。
旦那様は、あなたの寂しい気持ちを理解できていないのかもしれません。旦那様が鈍感だからというわけではなく、人間誰しも人の気持ちはわからないからです。
もちろんお互いの気持ちに寄り添うことが大事。本音を伝える際に、「なんで抱いてくれないの?」と相手を責めてはいけません。
妻に寂しい思いをさせていたとわかれば、夫としては「妻を喜ばせたい」「寂しさを埋めたい」という意欲を感じ、レスの解消に向かう場合があります。1人で悩まず、率直に寂しい気持ちを話すのが、改善への第一歩です。

公認心理師・臨床心理士
その際、大切なのは「私はこう思っている」というI(アイ)メッセージを送ることです。そうすることで相手は非難でもなく指図されるでもないあなたの気持ちだけを受け取ることができます。
雰囲気を作ってみる
自宅に生活感がありすぎる場合は、雰囲気を作ってみる方法がおすすめです。
- おしゃれな雰囲気で一緒にお酒を飲む
- 子どもを預けて恋人同士のようにデートする
- 部屋で少し大人の雰囲気漂うお香を使う
- 寝るときにハグしてみる
とくに2人だけの時間を作ることが大切。子どもは託児施設やご両親に預けるなどして、夫婦水入らずの時間を過ごすようにしましょう。2人だけで話していて、楽しい空気になれば、おのずとキスやハグなどのスキンシップが生まれていくものです。
第三者に相談する
どうしてもセックスレス状態を改善する方法がわからない場合は、第三者に相談してみませんか。
とはいえ、友人や両親に話すのは恥ずかしいもの。「セックスを拒否されている」なんて、誰にでも気軽に話せることではありません。
そこでおすすめしたいのは、カウンセラーに悩みを打ち明けることです。信頼できるカウンセラーであれば、あなたの意見や状況を決して否定することなく、今後あなたが幸せになれる道筋を必ず見つけ出してくれます。
もし本気でセックスレスを解決していきたい場合は、ふうふの相談窓口にご相談ください。臨床実績豊富な夫婦カウンセラーがあなたの悩みに寄り添い、ときには率直な意見も伝え、レス問題を解決できるようサポートします。

医師(産業医)・公認心理師
性欲減退に伴って、勃起障害に悩んでいる場合は、ED治療薬を使用するのも一つの方法です。ED治療薬を服用すると、個人差はありますが、およそ30分から1時間程度で、勃起しやすい状態になります。性欲低下による夫婦間のセックスレスは、パートナーとの関係悪化にも繋がりやすいと考えられているため、真剣に悩んでいる際には、泌尿器科など専門医療機関を受診して、ED治療薬内服の是非について、専門医に相談してみましょう。
夫婦カウンセリングとは?重要性や期待できる効果、一般的な料金相場などを解説
セックスレスの解消法を真剣に考えてみた|改善のきっかけを20代〜50代の年代別でも紹介
夫のセックス拒否に関するよくある質問

ここでは、夫から拒否される女性から寄せられる、2つの質問にお答えしましょう。
- セックスレスになったら関係修復は不可能?
- 改善できないときは諦めて離婚するべき?
セックスレスになったら関係修復は不可能?
結論から言うと、そんなことはありません。セックスレスから関係修復できたケースは多々あります。
たとえば、50代夫婦が散歩という趣味を通じて、コミュニケーションの量が増えてレス改善に至ったケースなど。20代、30代もレス状態から関係修復している事例はあります。
改善できないときは諦めて離婚するべき?
手を尽くしても改善できない場合、一度、夫婦問題を専門とするカウンセラーを頼ってみてはいかがでしょうか。DVされているなどの場合は別ですが、レス問題による離婚するかどうかの判断はカウンセラーに相談してからでも遅くはありません。
あなたが納得する夫婦の形は離婚ではない可能性があります。カウンセラーと一緒に見つけて、あなたがなりたい未来を実現させましょう。
【もう楽になりたい】セックスレスの改善を諦める方法は?愛情は冷めてしまうのか
なぜ夫がセックスを拒否するのか相手の気持ちになって考えてみよう

本記事では夫がセックスを拒否する理由や改善策をまとめました。
- 夫婦間のコミュニケーションの見直し
- 2人だけの空間を作り雰囲気を作る
- 夫婦カウンセラーに相談する
なぜ夫がセックスを拒否するのか、相手の気持ちに立って考えてみて、夫婦で寄り添っていくことが大切です。最初は意見のすれ違いもあって、本音を出したり、話し合ったりするのが難しいかもしれません。しかし乗り越えられたとき、夫婦の信頼関係は向上し、より円満で満たされた夫婦生活が送れるでしょう。
ふうふの相談窓口は、あなたのセックスレス・夫婦問題を解決まで導き、心が充実した生活を実現できるよう公認心理師・臨床心理士がサポートします。