結構生活が長くなると、「夜の時間が減ってきた…」「最近パートナーとセックスしていない」と悩みを抱えている夫婦は少なくありません。

忙しい日常や子育て、ストレスが重なるといつのまにかセックスの頻度が減り、焦っている方もいるでしょう。「自分たちはセックスレスにならない」と思っていたのに、レスの兆候が見え始めると、何か対策を打たねばと考えますよね。

どのような夫婦がセックスレスになるのか気になるものです。

そこで本記事では、セックスレス夫婦の特徴を解説します。いつまでも夜の営みを続けるコツも紹介するので、レスに危機感を持っている方はぜひご活用ください。

監修者 中村小春
公認心理師・臨床心理士

カウンセラーとしての相談件数は、8600件以上。大学院卒業後、教育業界で不登校・虐待に関する案件、発達障害の就労支援や、法人でのメンタルヘルスマネジメントなどの研修を担当。教育機関での経験や自身の不妊治療、出産を経て、パートナーシップの大切さを痛感。現在は、恋愛・夫婦関係改善の専門家・カウンセラーとして活動中。日本心理臨床学会 や東京都公認心理師会 、臨床心理士資格認定協会に所属。

セックスレスの夫婦は日本にどのくらいいるの?

近年、日本のセックスレス問題は非常に深刻化しています。

いまや夫婦の約半数以上がセックスレスにと言われており、事実、レゾンデートル株式会社が2023年10月に実施した調査(既婚者男女4000人・20代〜50代対象)によると、68.2%がパートナーとのセックスレス傾向があると回答しています。

参照:夫婦の68.2%がセックスレス傾向!

価値観や生活スタイルの多様化が進む現代において、セックスレスは決して珍しい現象ではありません。このように多くの人がセックスレスに悩むのも、「セックスよりも寝ることを優先したい」「セックスしなくてもパートナーを愛してる」など、多様な価値観が生まれたからという理由もあるでしょう。

とはいえ、夫婦関係を良好に保ち、セックスレスを回避し、いつまでも心が満たされている人生を築いていきたいですよね。そのためにもまずはセックスレスになる夫婦の特徴を理解するところから始めましょう。

そもそもセックスレスの定義は?夫婦のレスはいつから?

セックスレスの定義は、日本性科学会の第53回セックスカウンセリング研修会「セックスレス30年}で次のように提唱されています。

特殊な事情が認められないにもかかわらず、カップルの合意した性交やセクシャル・コンタクトがいずれも1ヶ月以上なく、その後も長期に渡ることが予想される場合。

引用:当学会におけるセックスレス・カップルの定義について

つまり広義の意味では、1ヶ月以上セックスをしていない夫婦はセックスレスの状態にあるといえます。しかし性行為の頻度や回数の良し悪しは人それぞれ。月1回で満足する夫婦もいれば、2ヶ月に1回で十分という夫婦もいます。

そのため1週間だろうと、1ヶ月だろうと、セックスをしておらず心の寂しさがあるのであれば、セックスレスの状態に陥っているといえます。心当たりがある方は、カウンセリングを受ける、セックスレスの解消法を試すなど、早めに対策を進めましょう。

中村小春
公認心理師・臨床心理士

大切なのは定義ではなく、あなたの気持ちです。”普通こんなものだろう”といった世間一般の価値観や”私が我慢すれば・・”といった自己犠牲の上で無理に納得させようとしていませんか?自分は本当はどうしたいのか、一度ご自身の気持ちと向き合ってみてはいかがでしょうか。

セックスレスになりやすい夫婦の特徴あるある

セックスレスになりやすい夫婦の特徴あるあるをまとめました。

  • スキンシップがない夫婦
  • コミュニケーションや愛情表現がない夫婦
  • 仕事や家事に追われている夫婦
  • 共通の趣味がない夫婦
  • パートナーを尊敬できていない夫婦
  • いつもイライラしている夫婦

スキンシップがない夫婦

セックスレスになる夫婦の特徴として、スキンシップ不足が挙げられます。

普段から手をつなぐこともなく、ハグをしない日が続くと、自然とお互いの距離が広がり、セックスレスの状態に足を踏み入れます。

  • 何年間も手をつないでいない
  • いつの間にか一緒にお風呂に入る習慣がなくなった
  • 最近頭や髪を触れられていない

上記のようなサインがある方は、セックスレスに気をつけるようにしましょう。

コミュニケーションや愛情表現がない夫婦

セックスレスに陥る夫婦は、コミュニケーションや愛情表現が少ない傾向です。

昔は毎朝起きるたびに「愛してる」と言われていたのに、ここ数年はまったく言われていないというエピソードに心当たりがある方もいるでしょう。また仕事が忙しいばかりに、一緒に食事をすることがなく、夫婦の会話がなくなった結果、セックスレスになったという事例もあります。

長くセックスのある生活を実現するうえで、コミュニケーションは愛情表現は欠かせない要素です。これらの要素が欠けることで、セックスレスに一歩ずつ近づく危険性があるでしょう。

中村小春
公認心理師・臨床心理士

若い頃のワンナイトで楽しむセックスや、カジュアルで刺激的なセックスとは異なり、夫婦の性生活は日頃からのコミュニケーションの上に成り立っています。日頃の気遣いや思いやりがとても大切です。

仕事や家事に追われている夫婦

仕事や家事、育児に追われている夫婦はセックスレスの状態になりやすい傾向です。

忙しさによって溜まったストレスや疲労は性欲を低下させる要因となり、夜の営みを拒否するきっかけとなります。「仕事や家事で疲れすぎて性欲が一切出てこない」「セックスするなら少しでも寝ていたい」という経験がある方もいるでしょう。

仕事や家事の忙しさが理由でセックスを断っているのであれば、少しずつ夫婦関係が悪化し、レスに近づいているかもしれません。

中村小春
公認心理師・臨床心理士

特に子どもが小さいうちは日々の生活に追われることで精一杯で二人きりの時間が持てない夫婦はたくさんいます。しかし、これは当たり前のことではなく、フランスでは夫婦の夜の時間を確保するために子どもを生後数週間から一人子ども部屋で寝かせる習慣があるなど、国によって夫婦の時間に対する認識は様々です。「忙しいから仕方ない」ではなくあなたはどうしたいのか、しっかりと考えられるといいですね。

なぜ妻が拒否する?セックスレスで辛い時の改善策4つ【離婚or諦めるしかない?】

なぜセックスレスに?夫が拒否する原因は?旦那が求めてこない理由や改善策を解説

共通の趣味がない夫婦

共通の趣味がない夫婦は、セックスレスに陥りやすい状態にあります。

一緒に楽しめる出来事がないとお互いで過ごす時間が少なくなり、コミュニケーションの量が自然と減る傾向にあるからです。

  • Aさん:昔はたくさん話してたけど、長く過ごすうちに別々の時間を作るようになって会話の量が減った
  • Bさん:夫が仕事を理由に夫婦日課のトレーニングを拒否するようになってから話す機会やスキンシップが減った

長く安定した性生活を送る中で、2人で楽しめる趣味を作ることが非常に重要です。「そんな時間ない」と考えていては、近い未来、セックスレスの状態になっているかもしれません。

パートナーを尊敬できていない夫婦

パートナーに対して尊敬のない気持ちを持っている方は、セックスレスになりやすいです。

  • Aさん:冷たい態度を取っていたらいつの間にか夜の営みを拒否されるようになった
  • Bさん:なぜか妻に顔も見たくないと言われ、会話もスキンシップもなくなった

円満な夫婦生活を送るうえで、相手への尊敬の気持ちは欠かせません。たとえば奥様が家事をやってくれていたとして、「やって当たり前だろ」という考えでは、いずれ夫婦関係が悪化し、セックスどころではなくなってしまうでしょう。

中村小春
公認心理師・臨床心理士

夫婦関係において尊敬は何よりも大切な気落ちといっても過言ではありません。自分は大切にされているという気持ちが相手への愛情となり、お互いに思いやれる夫婦でいられます。この土台無くして円満な性生活を送ることは難しいでしょう。

いつもイライラしている夫婦

仕事や家事でストレスが溜まり、夫婦生活の中でイライラしていませんか?パートナーがイライラしていると、気を遣ってしまい、セックスに誘うどころではありません。

仕事や育児はとても大変です。イライラしたくなる気持ちはわかりますが、その気持ちをパートナーが察すると、次第にセックスレスに近づきます。

  • Aさん:イライラしているパートナーのご機嫌を取るのが面倒で、セックスに誘わなくなった
  • Bさん:イライラしている旦那を避けるようになり、よく外出するようになった
中村小春
公認心理師・臨床心理士

男性心理の大きな特徴として不機嫌な女性を苦手とするというものがあります。男性は不機嫌な女性からはいち早く回避したいという気持ちが働くのです。そして女性も男性がイライラしていると、その様子から無意識で恐怖心を抱いてしまい、心を許して体を許すなど不可能な状態になってしいます。このようにイライラするということは夫婦関係にとって悪影響しかありません。

旦那にイライラする理由は?旦那の存在がストレスでしかない妻たちに贈る対処法

レスの前兆|セックスレス夫婦になりかけているサイン

レスには前兆があります。セックスレス夫婦になりかけているサインを3つ紹介します。

  • 挨拶がなくなってきた
  • パートナーの下着を触るのを嫌がる
  • お互い口出ししなくなった

挨拶がなくなってきた

「おはよう」「いい天気だね」「おかえりなさい」など、カップル時代や新婚生活のころは、たくさん挨拶があったのではないでしょうか。

このような挨拶がなくなってきた場合は、危険信号。夫婦どちらかの気持ちが離れてきており、徐々にセックスレスに近づいている可能性があります。

中村小春
公認心理師・臨床心理士

難しい話し合いの時間はなかなか取れなくても毎朝の挨拶や、「お疲れ様」といった相手を気遣う言葉がある夫婦は何か問題が生じた時にスムーズに話し合いが進む傾向があります。挨拶はたった数文字ですが、相手の存在を認め、尊敬や好意を表す最も効果的な言葉なのです。

パートナーの下着を触るのを嫌がる

パートナーの下着を干すことに抵抗があるのは、相手に嫌悪感を抱き始めているサイン。

とくにこのような気持ちは女性に多く、「旦那の下着を摘んで干すようになった」という方も少なくありません。

嫌悪感を抱き始めると、スキンシップやセックスを拒否し始めるようになります。

お互い口出ししなくなった

「お互い口出しをしない=無関心」という状態です。

相手に興味がなく、「どこで何してようが勝手にして」「飲み会?好きにすれば」という気持ちが芽生えて、夫婦の関係性を失いつつあります。

  • 家事・育児に協力して
  • 最近太った?飲み会行き過ぎじゃない?健康状態大丈夫なの?

昔のように口を出されなくなった場合は、セックスレスになりかけの合図かもしれません。

セックスレスにならない夫婦であり続ける秘訣

セックスレスにならない夫婦であり続ける秘訣は下記のとおりです。

  • 2人だけの会話の時間を作る
  • アダルト・ラブグッズを活用する
  • お互いの意見を尊重し合う

2人だけの会話の時間を作る

セックスレスを回避するには、2人だけの会話の時間を意識的に作ることが大切です。

月に1回〜2回のように、数が多くなくても問題ありません。

できるだけ子どもやペットの介入がない2人だけの空間(ラブホテルやネットカフェなど)を作り、お互いのことについてじっくり話して、今考えていることや価値観を共有・理解する時間にしましょう。

コミュニケーションが増えることで、夫婦としての意識が高まり、将来セックスレスになるのを回避できます。「仕事で時間がない」「子育てで忙しいから」と言い訳していてはセックスレスにつながるので、注意が必要です。

中村小春
公認心理師・臨床心理士

コミュニケーションのない夫婦にセックスはなくなります。といっても忙しい毎日の中、自分の気持ちや考えていることを整理することができず、いきなり夫婦で時間をとっても何を話したらいいのか話すこと困ってしまう場合があります。まずは自分の気持ちを整理する、自分の価値観を明確にするというためにお一人でカウンセリングを利用する方も多いですよ。

アダルト・ラブグッズを活用する

セックスレスを回避し、夫婦生活を長く楽しむためにはマンネリ化しない対策が必要です。

そのためにはアダルト・ラブグッズを活用するのも一つの方法。新しい刺激が生まれることで、性生活をより楽しめるようになります。

いうならばスポーツや家事で新しい道具を手に入れた感覚に近しいです。使うことにワクワクして、セックスが楽しみになりますよね。

「道具に頼るのはちょっと、、」「グッズを買うのは恥ずかしいし」と、躊躇する気持ちも出てくると思いますが、勇気を持ってチャレンジしてくださいね。パートナーと一緒にアダルト・ラブグッズを買いに行くのもよいでしょう。

お互いの意見を尊重し合う

セックスレスにならないためには、お互いの意見を尊重し合うことが非常に重要です。

たとえば、パートナーから「最近性欲が出ない」「疲れていて早く寝たい」と言われた際、すぐに不満を言うのではなく、「そうなんだ、どうしたの?」「仕事頑張ってるもんね」と寄り添うことが大切です。

A(夫側)さんは忙しい日々が続いて疲労からセックスを拒んでしまった際、妻からできないことに対して責められてしまいました。しかし、コミュニケーションを重ねるうちに、妻はAさんの気持ちを尊重し、無理にセックスを要求しないように。

旦那の忙しさを理解し、休息も大事にした結果、夫婦の関係は改善。定期的に夜の営みを行うようになり、円満な関係性を築いています。

中村小春
公認心理師・臨床心理士

この例の夫婦は相手の意見も尊重し、自分の意見も伝えられるというお互いWinWinなコミュニケーションが取れたのですね。そういった良質なコミュニケーションを取るためには、自分の心の余裕が必要です。また、冷静に相手の話を聞くために、カウンセラーという第三者が間に入るという方法も有効です。

セックスレスの解消法を真剣に考えてみた|改善のきっかけを20代〜50代の年代別でも紹介

まとめ

本記事ではセックスレス夫婦の特徴あるあるをまとめました。

よくある例として、スキンシップがない、仕事や家事に追われている夫婦が挙げられます。セックスレスに陥るのを回避するためにはレスの兆候を見極め、早急に対策を進めましょう。

そもそもなんでセックスレスになったかわからない、パートナー・自分の気持ちが理解できないと不安な方は、カウンセラーに相談するのもおすすめです。ふうふの相談窓口であれば、カウンセリングのプロがコーチングの視点からあなたの理想像や不安な感情を引き出し、適切にゴールを設計します。

【オンライン可】おすすめの夫婦問題のカウンセリング4選|選び方は?無料で受けられる?料金相場も解説